Dialogue

Vocabulary (Review)

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

1月の第2月曜日は「成人の日」です。日本では法律的に、二十歳(はたち)になると「大人」とみなされます。この祝日は、二十歳になった若者をお祝いし、はげます日です。現在の成人のお祝いは、終戦後まもなく行なわれた「成年祭」がルーツと言われています。これは、戦後の社会で若者達に明るい希望を持たせ、励ますために埼玉県で行なわれました。
成人の日は現在、1月の第2月曜日ですが、1999年まではいつだったでしょうか。
正解はこのビデオの最後に紹介します。
この祝日には、各自治体で「成人式」が行なわれます。二十歳となる若者たちは、市民ホールなどに集まり、市長や町長などから祝辞を受けたり、記念品を授与されたりします。さらに新成人の代表が、大人になるにあたっての決意など挨拶をします。豪雪地帯では、ゴールデンウィークやお盆に行なわれるところもあります。
成人式は一生に一度の儀式ですから、特別な服装で臨みます。男性はスーツ、女性は「振袖」で出席するのが一般的です。振袖とは、未婚の女性が着る袖の長い着物のこと。振袖は高価な上に、帯や草履など着物以外の小物も揃えなければなりません。そのため、レンタルで済ます家庭もありますが、お祝い事なので娘のために購入する親も多いです。
成人の日には、「赤飯」を炊いてお祝いする家庭もあります。赤飯とは、もち米に小豆を混ぜて炊いたご飯のこと。小豆の色が米に付いてピンク色になることから、めでたい色である「赤」を表す料理として、日本ではお祝い事に欠かせないものです。また、親戚や知人から成人をお祝いする贈り物やお祝い金をもらう場合もあります。
成人式の後で同窓会が開かれることもあります。高校を卒業してから地元を離れる場合も多いので、成人式は、旧交を温める良い機会になっています。
さて、ここでクイズの答えです。
正解は「1月15日」です。土・日と合わせて三連休にする「ハッピーマンデー制度」によって、1月の第2月曜日になりました。1/15だった頃は、単独の祝日だったため、1日だけのお休みでは故郷の成人式に帰ることが難しかった人たちもいましたが、三連休になることによって、帰省しやすくなりました。

Comments

Hide
14 Comments
Please to leave a comment.
JapanesePod101.com
2013-01-18 18:30:00

Is there a day in your country when you congratulate the young people who have just become adults?

JapanesePod101.com
2021-06-20 08:41:14

こんにちは Tanmayi,

Thank you for your comment. 😇

Feel free to contact us if you have any questions.

We wish you good luck with your language studies.

Kind regards,

レヴェンテ (Levente)

Team JapanesePod101.com

Tanmayi
2021-06-19 18:43:21

It is so fast but . I can learn 😇

JapanesePod101.com
2016-05-24 08:35:05

Bogomil さん、

Konnichiwa.

Thank you for your positive feedback.

We hope you can improve your Japanese.

Yuki  由紀

Team JapanesePod101.com

Bogomil
2016-05-09 03:27:51

With these Videos I can Learn More for The Japanese Culture. Thank you so much. :smile:

JapanesePod101.com
2015-01-28 19:27:45

Alisa さん、

今日は。 :smile:

奈津子先生に代わって、どういたしまして。 On behalf of Natsuko sensei, you are welcome.

はい、英語訳も書いてくださいね。Yes, please write English translation, too.

Yuki 由紀

Team JapanesePod101.com

Alisa
2015-01-23 00:07:00

Natsuko-san,

Many thanks for your correction, it was very helpful! Yes, next time if I'm writing something in Japanese I'll make sure to write a translation, so that it will be clear what I mean.

とりあえず、勉強になりました!

JapanesePod101.com
2015-01-21 16:35:05

Alisa さん、

こんにちは。:smile:

ユダヤ人にも成人の日があるんですか。知りませんでした。たしかに、13歳と12歳というのは若いですね:sweat_smile:

I'd like to give you some feedback on your Japanese, but I couldn't understand some part...Will you maybe

put English translation for what you wrote in Japanese next time? So that we can understand what you

wanted to say and tell you how you can say that in Japanese.

Please note that you have to end the sentence with full stop 。 and the comma mark 、 is

not to end the sentence. Here's the part I could correct; hope this helps!:wink:

ユダヤ人にも成人の日がありますけど、面白いところは、年齢がずいぶん低いことです。

日本と比べたら、大人じゃなくて、子供のお祝いです!

男の子は十三歳、女の子は十二歳のお祝いをします。

お祝いの日に、男の子はSynagogueを訪ねて、聖書の一部を超えに出して読みます。

この日の哲学的な意味は、天国の法律を受けられる、という意味です。

基本的には宗教の儀式ですけど、今はさまざまなユダヤ人がこの古い習慣を守っています。

(Please pay attention especially to the last sentence, ending with ます instead of 守る)

Natsuko (奈津子),

Team JapanesePod101.com

Alisa
2015-01-19 05:07:00

ユダヤ人には成人の日もありますけど、面白いところは、年齢が随分下がったです、というのは日本と比べたら大人じゃなくて、子供のお祝いです! 男の子が十三年、女の子が十二年のお祝いします(元も、この日は男の子たった守る習慣でしたけど、現在の社会でその考えかたがちょっといけなくなったから、女の子がも成長の日をお祝いします。)その日で男の子がSynagogue を訪ねて、聖書から一部を声を出して読んでます。哲学的に、この日の意味は、天国の法律を受けられる、というの意味です。または、自分の高度と解決に責任が取れます。基本的に、宗教の儀式ですけど、今はさまざまユダヤ人はこの古代の習慣を守る。

JapanesePod101.com
2015-01-08 14:54:53

Hi Hayden!

Thank you so much for telling us about the celebration in Puerto Rico! It sounds really fun, especially the shoe thing! Very unique!

Please let us know if you have any questions!

Have a great day!

Engla

Team JapanesePod101.com

Hayden
2015-01-04 04:42:16

Where I'm from in Puerto Rico the only thing close to celebrating when a young person turns to an adult is only for the young women who have just turned 15. It's called a "Quinceñera" (Pronouced as "きんせにぇら") . The traditional way to celebrate is by them wearing big ball gowns and having a big birthday party. In the ceremony they usually give them a ring that has the "15" on it and/or show a videos or pictures of there lives leading up to that point. And the custom is for them to wear flat shoes at the beginning of the party and then by the middle the dad (or anyone who can) will change her flat shoes to high heels symbolizing that she is now a woman. And then waltz with one of the men in her family followed by a big meal (Usually yellow rice mixed with chicken or pernil). Traditionally it was used to mean that the young woman was now ready to be a wife but that's not the case anymore. :sweat_smile: The Japanese version of this seems way more inclusive though, it sound cool. ^__^ Also I wanted to add that since I know Spanish learning Japanese has been way more easy! The pronunciation and the levels of formality are very similar. :D And of course your program was buckets of help! :laughing:

Liam
2013-01-31 16:08:51

Thanks Natsuko!

JapanesePod101.com
2013-01-29 19:11:21

Liamさん、

「むかえる」は、何かを「うける」とか「うけとる」という意味なのですが、Welcomeという意味でも

使います。「20歳になる」は、自分が成長する感じですが、「20歳をむかえる」というと、「20歳に

なる日」が近付く、という感じです。

When we say 20歳になる, it sounds more focusing on us (ourselves) growing up

and turning 20, and 20歳をむかえる is more from the viewpoint of the day (of turing 20) coming/approching.

日本語では、何かを待ち望んでいた場合、人ではなく、物や日を主語にしてお祝いの感じを表現するんです。:grin:

In Japanese, we express that it's a celebration by focusing more on things, dates, etc. when such events were (long-)waited.:grin:

Natsuko(奈津子),

Team JapanesePod101.com

Liam
2013-01-28 20:57:40

レッスンをありがとうございます!面白かったですよ。

質問がありますね: PDFに「成人の日には、20歳をむかえる多くの男女が着物や袴を着ます」という例文があります。 この例文の「むかえる」はどういう意味ですか。

私の国には宗教上の儀式と21誕生日のパーティを除けばそんな日がありません。

Top