Dialogue

Vocabulary (Review)

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

「元日」とは年の初めを祝う日です。カレンダーでは1月1日のみが祝日ですが、実際には1日から3日までを「三が日」と呼び、会社や店によっては休業するところもあります。毎年この時期独特の行事や慣習があります。新たな年になって最初に会ったときには、「明けましておめでとうございます」と挨拶します。
元日の朝のことを特別に何と呼ぶでしょうか。
正解はこのビデオの最後に紹介します。
自宅や海辺、山頂などで初日の出を拝みます。元日の朝食には、雑煮やお節料理を食べます。雑煮は、餅が入った汁物で、地方や家庭によって味付けが違います。「伸びる餅のように、命が延びますように」と、長寿を願って食べるのです。お節料理も、健康で無事に一年が過ごせるように、という願いが込められた食べ物です。そして、神様から一年の加護をいただくため、晴れ着を着て、家族や友人と一緒に初詣に行きます。
日本では、正月になると前の年にお世話になった人や友人・知人などに年賀状を送る習慣があります。年賀状には新年の挨拶や抱負を書いたり、その年の干支の絵や近況が伝わる写真などを印刷したりします。昔は、年の初めに「お年始」といって、知人宅に挨拶に行ったり、反対に知人が訪ねて来たりする習わしがありました。次第に簡素化され、現在の年賀状になったといわれています。
子どもたちは両親や祖父母、親戚や両親の知人などからお年玉をもらいます。これは、正月だけの特別なおこずかいで、子どもたちはとても楽しみにしています。お年玉は紙製の「お年玉袋」に入れて渡されます。金額の相場は、小学生では3000円から5000円くらい。中学生では5000円程度、高校生や大学生になると10000円前後です。
一般的に、初詣は正月の日中にお参りをしますが、大晦日の深夜0時、前の年から新しい年に切り替わる時間帯に神社をお参りする人もいます。これを「二年参り」と呼びます。
さて、ここでクイズの答えです。
正解は「元旦」です。「旦」の字は太陽を表す「日」という漢字の下に、左から右に向かって横棒を一本、書きますね。これは、「地平線から昇りつつある太陽」を表しているのです。だから、「元旦」ということばは1/1の朝を意味していることになります。

Comments

Hide