Dialogue

Vocabulary (Review)

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

村上春樹
現在の日本で、国民的な支持を受ける小説家といえば村上春樹です。海外でも多くの作品が翻訳されているので、読んだことがある人もいるでしょう。
昨春に上梓された『1Q84』は久々の長編小説ということもあり、発売前から話題になりました。同年二月にはイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受賞し、そのスピーチも耳目を集めています。
そんな彼の人気を決定付けたのが『ノルウェイの森』です。上下巻で430万部を売り上げ、一躍ベストセラーに。
「死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。」これは主題を暗示する一文です。高校時代、主人公「僕」は突然、親友を亡くします。自殺でした。その親友の恋人「直子」に想いを寄せる「僕」ですが、彼女もまた自らの手で人生に幕を下ろしてしまいます。大切な人を立て続けに失った主人公は「それでも自分は生きていかなければならない」と思う…ごく簡単にあらすじをまとめるとこんな感じでしょうか。
本作は言うまでもなく、どの作品にも随所にクスッと笑える比喩や考えさせられる言い回しが散りばめられていて、何度読んでもそのたびに新しい発見があります。
また、読み手がどんな気持ちで作品に触れるかによって、様々な解釈で読み進めていけるのも村上作品の魅力でしょう。したがって、以前と今回の読後の感想が異なることもしばしば。
エッセイや紀行文も多数出版され、作品のモチーフとなる出来事や人となりを知ることもできます。
ノーベル文学賞の有力候補として注目される村上春樹。今後がますます期待されます。
 
1949年1月 京都府に生まれる
代表作 『ノルウェイの森』
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』
『ねじまき鳥クロニクル』

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide
18 Comments
Please to leave a comment.
JapanesePod101.com
2011-08-02 18:30:00

村上春樹

現在の日本で、国民的な支持を受ける小説家といえば村上春樹です。海外でも多くの作品が翻訳されているので、読んだことがある人もいるでしょう。
昨春に上梓された『1Q84』は久々の長編小説ということもあり、発売前から話題になりました。同年二月にはイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受賞し、そのスピーチも耳目を集めています。

そんな彼の人気を決定付けたのが『ノルウェイの森』です。上下巻で430万部を売り上げ、一躍ベストセラーに。
「死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。」これは主題を暗示する一文です。高校時代、主人公「僕」は突然、親友を亡くします。自殺でした。その親友の恋人「直子」に想いを寄せる「僕」ですが、彼女もまた自らの手で人生に幕を下ろしてしまいます。大切な人を立て続けに失った主人公は「それでも自分は生きていかなければならない」と思う…ごく簡単にあらすじをまとめるとこんな感じでしょうか。
本作は言うまでもなく、どの作品にも随所にクスッと笑える比喩や考えさせられる言い回しが散りばめられていて、何度読んでもそのたびに新しい発見があります。
また、読み手がどんな気持ちで作品に触れるかによって、様々な解釈で読み進めていけるのも村上作品の魅力でしょう。したがって、以前と今回の読後の感想が異なることもしばしば。

エッセイや紀行文も多数出版され、作品のモチーフとなる出来事や人となりを知ることもできます。
ノーベル文学賞の有力候補として注目される村上春樹。今後がますます期待されます。


皆さん、村上春樹の作品を読んだことがありますか?もしあれば、感想を聞かせてください!

 

Jeschen
2016-12-02 05:32:11

私はハルキストですよ!

一番好きな小説は「海辺のカフカ」です!

村上さんは本当に最高な作家ですね~

JapanesePod101.com
2013-06-21 21:09:43

Siva-san,

thank you very much for the comment!! :smile:

If you ever have time to write comments in Japanese, we'd love that:wink: In meanwhile, we also

understand and, most of all, appreciate any comments in English as well! :grin:

Natsuko (奈津子),

Team JapanesePod101.com

Siva
2013-06-20 01:08:45

Jpod-san

I am wishing to make a Japanese comment on this Lesson for six months. Due to lack of time, I could not do it. My wish to make a comment has won my wish to make a Japanese comment.

I am also a fan of Haruki Murakami. And I have read most of his novels. I am yet to read the recent one 1Q...

Thank you for introducing the word harukist.

I have made a loop walk in Tokyo as the characters did a long walk in the city.

Yes I like Natsuko-sensei's favorite essay about running too. I like that book very much and it is inspirational.

Will write a Japanese comment later with more details.

Motoko
2011-11-21 14:03:23

Brendan-san,

Thank you for your idea.

We'll think about these recent books top 10:grin:

Brendan
2011-11-19 23:06:40

Thanks for this great series JapanesePod 101!

As a kind of follow up, I would love to see a Top 10 (recent) books. Not necessarily literature that you'd study in school, but excellent stories that are well written and popular. For instance, in my Top 10 would be 告白 by 湊かなえ, 容疑者Xの献身 by 東野圭吾, and イン・ザ・プール by 奥田英朗.

If you like the idea, yoroshiku-onegaishimasu.

Bukoku
2011-08-10 01:29:59

村上春樹はユーモア感があるとしても僕には分からんが、太宰治を読んだら笑いばなしですよ。「走れメロス」ならお勧め出来ます。それとも何でも短編。もちろん日本語のままで読んだ方がいい。訳はKeeneだと思うけど、ある作家と合いそうにない。村上春樹が冗談をゆうおうとするが、話長すぎて関心がなくなる。大したユーモリストが読みたいならカフカ手下がり。

Tane
2011-08-09 08:03:50

私は村上春樹の小説が大好きです!  ちょっと奇妙な世界を明快的に表してくれて本当に面白いと思います。

一番好きな小説は「羊を巡る冒険」です。原本も英訳も楽しく読んでできました。

このレッスンありがとうございました。

Raybles
2011-08-07 03:58:44

antさんは正しいですね。だいぶ前、村上さんについての記事を読みましたけど、やっぱりまた調べてからせいかくに思い出せませんでした:oops:。教えてくれてありがとう:smile:   翻訳家として勤めていたとき、CapoteやF. Scott Fitzgerald大有名な小説家の作品を翻訳しました。 間違ってごめんナサイ:wink:

ant
2011-08-06 03:52:45

私は村上さんのファンなんでこのブログを聞いたとき、すごく興奮しました。(笑)

村上さんの本はほとんど読んでいると寂しいって感じですね。寂しいけどあんまり悲しくはない、変な事に。

なんかhumorの部分がたくさんあるからでしょう。

この作家シリーズが好きです。たくさん作ってください!(笑)

できれば、村上春樹PART2を。(笑)

Rayblesさん、

私が知った限り、村上春樹さんは自分の作品を翻訳したことはないと思います。違うかも知りませんが。

Bukoku
2011-08-05 03:09:59

感想だと言うと、そうとう幻想的。読書してるのは夢を見てるのように。現代時代のグレート・ロマンチスト。ケド読む時に泣きたいぐらい激動でき。ノルウェイの森を始めて読んだ時はボストン旅行で、お姉さんのうちに泊まった。太宰治とか宮沢賢治は日本語のままで読んだ方がいいけど、村上春樹は英語訳で読んでもかまわん。ほとんど印象は同じだから。:smile:

Raybles
2011-08-04 19:58:59

David,

Great, I'll go with a novel next chance I get. I agree the newspaper is strenuous and probably an unreliable comparison to a novel for determining difficulty. Thank you for the tip!

Naomiさん、

では、最初は日本語版の『ノルウェイの森』読み終わったら、英訳をみようと思います。村上春樹は自分の作品を翻訳するから、どんな感じで翻訳をするか、それにも興味があります。

Naomi
2011-08-04 10:41:02

Raybles-san

村上春樹の小説は、単語や文章はそんなに難しくないですよ。:wink:

村上春樹の世界が好きなら、どんどん読めるとおもいます。

Davidさんの言うように、最初はちょっと大変ですが、頑張って読み続ければ大丈夫です。:razz:

読んだら、感想を教えてくださいね。:razz:

Bukoku
2011-08-04 02:05:33

ま~面白かったじゃねか。自分は殆ど全部村上春樹の作品英語で読んだ事ある。すごく興味深い話ですよ。Rayblesがおっしゃった「像の消滅」は日本語版思い切り読み終わった。「ハードボイルド・ワンダランドと世界の終わり」は第一ですかね。(In my book)個人的にね。ケドあいつはカフカの後継者だからノベル賞取るかな。それは取らへん!幸運を祈る。

marian
2011-08-04 01:41:32

Thanks again!! :mrgreen:

David Whitehouse
2011-08-03 22:28:18

You can do it Raybles. It's hard at the start and the proper names are a hassle. There is a guy in the dormitory at the start with some weird nickname but apart from that there are *loads* of katakana.

I used to think that reading a novel would be harder than a newspaper, as it generally would be in the west, but in fact that's not the case. I have read a few books in Japanese now but am nowhere near good enough to read a newspaper.

Raybles
2011-08-03 20:37:02

数年前友達から『像の消滅』もらって初めての村上です。あの時不思議な話だと思ったけど、やっぱり面白いでもっと読みたいという感想がありました。最初に英語で村上の一二冊を読んでそれからdavidのアドバイスでノルウェイの森から日本語で読んでみたいと思っています。難しすぎるかな:shock:     

David Whitehouse
2011-08-02 19:28:06

This series is excellent. I really appreciate that someone is taking the trouble to make example sentences for the new vocabulary. Thankyou!

Norwegian Wood is perfect for a first try at reading a book in Japanese. There are loads of Beatles song titles in katakana to help you along.

Top