Dialogue

Vocabulary (Review)

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

INTRODUCTION
Natsuko: こんにちは、Natsukoです。
Naomi: Naomiです。
Peter: Peter here. Making the Rugrats Read. Natsuko san, Rugrats. 日本語で何と言いますか?
Natsuko: え?何ですか?この言葉。
Peter: Rugrats.
Natsuko: 私、はじめて聞きました。
Peter: そうですか?Naomi先生?
Naomi: 何ですか?これ。
Peter: 子供たちのことです。
Naomi: 「ねずみ」っていうことですか?
Peter: いや、子供たちのことです。変わらないでしょ?ねずみと子供たち。
Natsuko: あんまり品のいい言葉じゃなさそうですね。子供に関係あるLessonということですね。
Peter: That’s right. First let’s cover the grammar points. Naomi Sensei, what are we talking about today?
Naomi: だけ
Peter: Only.
Naomi: する気を起こさせる
Peter: To make someone get motivated about.
Natsuko: Uh,huh. なるほど。
Peter: Natsuko san, today’s conversation, where does it take place?
Natsuko: 保護者会、みたいですね。Parent’s association, 先生 Teacher is giving a speech and 保護者, parents, are listening to the teacher but 保護者 is saying something to herself. So the teacher is using polite Japanese and the parent is using casual Japanese.
Peter: Because when you speak to yourself, you use casual Japanese. Okay, here we go.
DIALOGUE
先生: 子どもたちに本を読ませるためには、まず、親御さんが読書することが大切です。
保護者: (子どものお手本になれってことね。)
先生: 普段、好きなだけゲームで遊ばせておいて、急に「本を読みなさい」と言っても無理です。
保護者: (うちは、親が二人ともゲーム好きなんて、最悪だわ。)
先生: それから、親が読んだ本の感想を子どもに聞かせることも大切です。そういう家庭環境が、子どもに読書する気を起こさせることになるんです。
Naomi: もういちどおねがいします。
Natsuko: ゆっくりおねがいします。
せんせい: こどもたちにほんをよませるためには、まず、おやごさんがどくしょすることがたいせつです。
ほごしゃ: (こどものおてほんになれってことね。)
せんせい: ふだん、すきなだけゲームであそばせておいて、きゅうに「ほんをよみなさい」といってもむりです。
ほごしゃ: (うちは、おやがふたりともゲームずきなんて、さいあくだわ。)
せんせい: それから、おやがよんだほんのかんそうをこどもにきかせることもたいせつです。そういうかていかんきょうが、こどもにどくしょするきをおこさせることになるんです。
Natsuko: 次は、英語が入ります。
先生: 子どもたちに本を読ませるためには、まず、親御さんが読書することが大切です。
TEACHER: To get children to read, it's important for parents to read first.
保護者: (子どものお手本になれってことね。)
PARENT: You mean be a good role-model, eh?
先生: 普段、好きなだけゲームで遊ばせておいて、急に「本を読みなさい」と言っても無理です。
TEACHER: It's not going to work if you let them play games all they want everyday and suddenly tell them to read a book.
保護者: (うちは、親が二人ともゲーム好きなんて、最悪だわ。)
PARENT: In our family, both parents like games, so this is the worst-case scenario.
先生: それから、親が読んだ本の感想を子どもに聞かせることも大切です。そういう家庭環境が、子どもに読書する気を起こさせることになるんです。
TEACHER: And it's also important to tell your children what you thought about the book you read. That kind of family environment will motivate children to read.
POST CONVERSATION BANTER
Peter: Natsuko san, Naomi先生のご意見を聞きましょう。
Natsuko: Naomiさん、今日の会話どう思いましたか?
Naomi: 私、子供のときあんまり読書しなかったんですけど。
Natsuko: え?そうなんですか?
Naomi: 今はたくさん読みます。
Peter: So Naomi Sensei, when you were a child, you didn’t read much?
Naomi: 今はたくさん読みます。Natsukoさんは、どうですか?
Natsuko: 私、子供の頃の方が本をよく読んだかもしれません。
Peter: So you read more when you were a child?
Natsuko: I still like reading.
Peter: Natsukoさん、毎日読んでいます。
Natsuko: うーん、好きなんですけど、今は読むことが仕事にもなっちゃったんで。
Peter: As it is work, it’s no longer fun.
Natsuko: Well there are some fun readings as well.
Peter: Okay let’s take a look at the vocab.
VOCAB AND PHRASE USAGE
Natsuko: おやごさん
Peter: Parents.
Natsuko: 「おや」というのが、もともとParents という意味ですよね。それに「ご」というのも、「さん」というのもていねいな言葉ですよね。
Naomi: 「おや」だと自分の親ですけれども、「おやごさん」と言うとsomeone else’s parent or someone else’s parents という意味になります。
Natsuko: So this cannot be used for your parents but someone else’s.
Naomi: 親御さんというのは、ていねいな表現ですよね。
Natsuko: そうですよね。とてもていねいな感じですよね。
Peter: So this is a very polite expression used in the speech by the teacher to the parents.
Naomi: 親御さんによろしく言って下さい。
Peter: Say hi to your parents.
Naomi: 次は、てほん
Peter: Model, paragon.
Naomi: Sometimes we put honorific O in front of it and say おてほん.
Peter: This usually means a model that people should imitate kind of like in example.
Naomi: Sample sentence を読んで下さい。
Natsuko: 手本をよく見て漢字を練習して下さい。
Peter: Look at the example and practice writing kanji.
Natsuko: そうですね。ですから、これは、Example presented as correct answer という感じですよね。
Naomi: 次は、ほごしゃ
Peter: Guardian, parent.
Natsuko: 「ほご」というのがGuard とか protect の意味なんですね。「しゃ」というのは people, person という意味なので、someone guarding, someone protecting という意味です。
Naomi: 私が、Kenの保護者です。
Peter: I am Ken’s guardian.
Natsuko: 保護者というのは、 It doesn’t have to be parents. Something taking care of inferiors という意味ですね。
Naomi: おじさんやおばさん、おじいさんやおばあさんでもいいわけですよね。
Natsuko: そうですね。
Naomi: 次は、ふだん
Peter: Usually.
Naomi: ふだん is similar to the word いつも
Peter: Usually, always.
Natsuko: ふだん日本語を話しますか?
Peter: Do you usually speak Japanese?
Naomi: ちょっと、「ふだん」の方が「いつも」よりもFrequencyが低い感じがしますよね。
Natsuko: Dailyとか、そういう感じですよね。
Naomi: はい。
Natsuko: 次は、かんそう
Peter: Impression, thoughts.
Naomi: 映画の感想を教えて下さい。
Peter: Tell me your thoughts on the movie.
Natsuko: 感想文というのが、昔よく宿題で出ましたね。
Naomi: あー、私大嫌いでした。
Natsuko: So it’s a book report. Reading something or sometimes experiencing something and write your impression about it.
Naomi: 次は、かていかんきょう
Peter: One’s family environment. Household environment.
Naomi: 家庭環境がいいとか、家庭環境が悪いというふうにも使われますね。
Peter: So a good household environment or a bad household environment.
Natsuko: 次は、おこす
Peter: To raise, to cause.
Natsuko: 「おこす」は Transitive ですね。これは intransitive だと「おきる」 to wake up とか to take place とかそういう意味ですね。
Naomi: たとえば、「おこす」を使うと、私は交通事故を起こした
Peter: I caused a traffic accident.
Naomi: 「おきる」を使うとどうでしょう?
Natsuko: 交通事故が起きた。
Peter: There was a traffic accident, a traffic accident occurred. On to today’s grammar points. First grammar point.
Naomi: だけ
Peter: As much as. In this case, this word is expressing a limit.
Naomi: すきなだけ
Peter: As much as one likes.
Naomi: 私のおごりです。好きなだけ飲んで下さい。
Peter: It’s on me, please drink as much as you want.
Natsuko: あー、いいですね。「好きなだけ」というフレーズはよく使いますよね。
Naomi: 「好きな」の代わりに、「ほしい」という形容詞を使って、ほしいだけ
Natsuko: たとえば、ほしいだけ取って下さい。
Peter: Take as much as you want, take as much as you like. Next point.
Naomi: する気をおこさせる
Peter: To rouse someone to do something.
Naomi: おこさせる
Peter: Is the causative of
Naomi: おこす
Peter: To cause.
Naomi: する気
Peter: Means motivation to do something. So literally it means to make someone get motivated to do something.
Natsuko: このプログラムは、子供に勉強する気を起こさせます。
Peter: This program makes kids get motivated about studying. So, makes them want to study.
Natsuko: そうですね。

Outro

Peter: Now these two topics are quite advanced. So stop by and be sure to pick up the PDF. Inside the PDF, there is a detailed write up of today’s grammar points. Also inside the learning center material, tools to bring everything together. That’s going to do for today.
Natsuko: それじゃ、また今度。
Naomi: おつかれさまです。

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide