Dialogue

Vocabulary (Review)

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

オーディオブログ シーズン7 第23課 働き方改革
「働き方改革」は、安倍政権が提唱する「一億総活躍社会」を実現させるための取り組みのひとつである。
官邸ホームページによれば、「一億総活躍社会」とは、性別や年齢、心身の状況や社会的身分等々あらゆる状態を問わず、家庭や職場、地域などあらゆる場で誰もが活躍することのできる「全員参加型」の社会のことと定義されている。
こうした社会の実現へ向けての具体的な取り組みのひとつが、「働き方改革」だ。
「労働力(生産年齢人口)の減少」は、日本が取り組まねばならない喫緊の課題のひとつである。
労働力が減少すれば、確実にGDPは減少する。
ただでさえ、債務超過に陥っている政府にとって、GDPの減少は国家の死活問題である。
そこで、そうした問題への解決策として安倍政権が打ち上げたのが、「働き方改革」だ。
労働市場に参加していない女性や高齢者などを参画させることによって、当座の生産年齢人口の減少を抑制し、さらに出生率を上昇させて将来の労働力人口を確保する。
また、ITやAIなどの技術革新によって生産性を向上させるといったことが、「働き方改革」の概要であるが、ことはそう簡単には運ばない。
「男女共同参画」「ワークライフバランス」という言葉が聞かれて久しいが、言葉の浸透ほどには、女性の社会進出や男性の育児参加は進んでいない。
待機児童の問題はほとんど解消されず、「保育園落ちた。日本死ね」「私活躍出来ねーじゃねーか」の言葉は、女性が育児をしながら働くことの難しさを如実に物語っている。
一方、育児に積極的な男性を「イクメン」と呼ぶが、逆の視点で考えれば、そんな表現がもてはやされるほど、日本ではいまだに男性が育児には消極的だということでもある。
「男性は家族のために外で働き、女性は育児をして家庭を守る」という、伝統的な家族観や性役割といった文化慣行が、日本には根強く残っているのだ。
つまり「働き方改革」は、少子化対策や待機児童対策といった政策だけではなく、日本人の「労働慣行」や「文化的価値観」を見直すことも含めて、「改革」を行っていかなければならない難しさを抱えているといえるだろう。

Comments

Hide