Dialogue

Vocabulary (Review)

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

ひな祭り
3月3日は何の日でしょう? そう、「ひな祭り」ですね。
ひな祭りの時期は、昔の日本で使っていたカレンダーに当てはめると、丁度桃の花が咲く季節なので別名を「桃の節句」ともいいます。日本特有のこの行事、平安時代の装束を着た「ひな人形」を飾ったり、「ひなあられ」という 加熱して膨らませた米にピンクや白、黄色の糖蜜をまぶしたお菓子を食べたりして、女の子の健やかな成長を祈るお祭りです。「ひな人形」や「ひなあられ」の「ひな」は「小さいもの」という意味です。
ひな祭りの歴史は古く、1000年以上前に行なわれていた、紙や土で作られた小さな人形に衣を着せて遊ぶ「ひひな(ひいな)遊び」が、現在のひな祭りの原型になったと言われています。この人形は次第に、人の身代わりとしてその身体に災難を移し、川へ流すことで無病息災を祈る流しびなという風習になりました。その後、時を経て、現在のようにその家の娘の幸せや成長を見守る「守り雛」として、室内に飾って観賞するのが一般的になりました。
ひな人形は「男雛(おびな)」と「女雛(めびな)」と呼ばれる男女の一対の人形ですが、豪華なものでは、召使いの女性・護衛役の家来など数体の人形や、作り物のお膳、桜・橘の造花も一緒に「毛氈(もうせん)」という赤い敷物を敷いた階段状の台に飾られます。
ひな人形は、通常二月中頃から飾られ、3月3日を過ぎたらすぐにしまわなければなりません。特に片付けに関しては厳格で、いつまでも飾っておくと「娘の婚期が遅れる、あるいは結婚できなくなる」などと言われています。もちろんこれは迷信ですが、いつまでも人形を出しっぱなしにしておくと人形の着物が虫に食われてしまったり、カビが生えたりするので、それを戒めるための忠告だったようです。

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide