Dialogue

Vocabulary (Review)

Learn New Words FAST with this Lesson’s Vocab Review List

Get this lesson’s key vocab, their translations and pronunciations. Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Notes

Unlock In-Depth Explanations & Exclusive Takeaways with Printable Lesson Notes

Unlock Lesson Notes and Transcripts for every single lesson. Sign Up for a Free Lifetime Account and Get 7 Days of Premium Access.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Lesson Transcript

ソーラン節
「ヤーレンソーランソーラン…」という歌い出しの『ソーラン節』。意味は分からなくとも、インパクトのある歌い出しで印象に残るこの曲は、北海道の民謡です。
「民謡」という日本の音楽のジャンルを初めて聞く人もいるでしょうね。簡単に説明すると、「特定の地域で口伝えに歌われてきた伝統的な曲」のこと。1987年(昭和62年)の調査では、なんと約58,000曲もの民謡が今でも各地に残っているのだそう。
その内容はいくつかに分類でき、婚礼や正月などおめでたい席で歌われるものや、盆踊りのように身振り手振りのついた歌、さらには子守唄も「民謡」の仲間です。
冒頭に紹介した『ソーラン節』は、民謡の中でも最も数の多い「労働歌」に属します。これは農業や漁業など作業をする際に仕事の苦しさや単調さをまぎらわしたり、仕事の効率を上げたりするために手を動かしながら歌う歌。
『ソーラン節』はニシン漁の歌で、網を引き上げるときの掛け声、「やれ、そおら、そおら…」が変化したものだと言われています。極寒の海に漕ぎ出した船上での肉体労働はとてもつらいもの。明るく力強いメロディは、漁に携わる男たちをさぞ元気づけたことでしょう。
近年では、テレビドラマで中学生が歌い踊って有名になった現代風のアレンジも聞くことができます。
北海道だけでなく全国的に、また幅広い世代に親しまれている民謡の代表曲が『ソーラン節』だと言えるでしょう。

Kanji

Review & Remember All Kanji from this Lesson

Get complete breakdowns, review with quizzes and download printable practice sheets! Sign up for your Free Lifetime Account Now and get 7 Days of Premium Access including this feature.

Or sign up using Facebook
Already a Member?

Comments

Hide
5 Comments
Please to leave a comment.
JapanesePod101.com
2011-10-25 18:30:00

ソーラン節

「ヤーレンソーランソーラン…」という歌い出しの『ソーラン節』。意味は分からなくとも、インパクトのある歌い出しで印象に残るこの曲は、北海道の民謡です。

「民謡」という日本の音楽のジャンルを初めて聞く人もいるでしょうね。簡単に説明すると、「特定の地域で口伝えに歌われてきた伝統的な曲」のこと。1987年(昭和62年)の調査では、なんと約58,000曲もの民謡が今でも各地に残っているのだそう。

その内容はいくつかに分類でき、婚礼や正月などおめでたい席で歌われるものや、盆踊りのように身振り手振りのついた歌、さらには子守唄も「民謡」の仲間です。
冒頭に紹介した『ソーラン節』は、民謡の中でも最も数の多い「労働歌」に属します。これは農業や漁業など作業をする際に仕事の苦しさや単調さをまぎらわしたり、仕事の効率を上げたりするために手を動かしながら歌う歌。

『ソーラン節』はニシン漁の歌で、網を引き上げるときの掛け声、「やれ、そおら、そおら…」が変化したものだと言われています。極寒の海に漕ぎ出した船上での肉体労働はとてもつらいもの。明るく力強いメロディは、漁に携わる男たちをさぞ元気づけたことでしょう。

近年では、テレビドラマで中学生が歌い踊って有名になった現代風のアレンジも聞くことができます。
北海道だけでなく全国的に、また幅広い世代に親しまれている民謡の代表曲が『ソーラン節』だと言えるでしょう。


みなさんの国の有名な民謡は何ですか?

JapanesePod101.com
2019-03-14 17:20:06

ジェレミーさん、こんにちは!

コメントありがとうございます。

そして、ビギナーの方へYouTubeのリンクをシェアしてくださって、

どうもありがとうございます!

ソーラン節の踊りはとても迫力があって、私も大好きです。

最近は、日本の子供たちは学校の運動会で、よくソーラン節を練習して踊りますよ。

また、ぜひコメントしてくださいね。

Miho

Team JapanesePod101.com

JapanesePod101.com
2019-03-14 17:14:16

Hi Tane,

Thank you very much for posting!!

Wow, you have heard Soranbushi since you were a child?

Recently, the modern dance version became very popular.

How nice you saw it on Kohaku!! I love it, too.

Cheers,

Miho,

Team JapanesePod101.com

ジェレミー
2019-02-02 09:40:36

Youtube を調べましたらこの素敵なビデオを見つけました!!ブログのようにソーラン節の音楽と共に踊っています。とても面白かったです!😁

https://youtu.be/GzmrGAM2U7c

In case any beginners are reading this and can't read the comment above, check out the youtube link above: It's a pretty awesome example of people dancing to Soranbushi!

Jeremy

Tane
2011-12-01 08:15:10

I'm from Hawaii, and I've heard this song since I was a little kid (I'm in my 50's now). Didn't realize it was about fishermen until I saw the modern dance version on Kohaku several years ago. Loved it!

Top