community.japanese wrote:くろくまさん、ぜひ「よう」を使って練習してください![]()
I will do that!
![Smile :)](/static/images/forum_ro/smilies/icon_smile.gif)
![Shocked :shock:](/static/images/forum_ro/smilies/icon_eek.gif)
Questions are also welcome as always!
I will do that too of course!
![Smile :)](/static/images/forum_ro/smilies/icon_smile.gif)
Thanks for all your efforts, 奈津子先生!
また
くろくま
Moderators: Moderator Team, Admin Team
community.japanese wrote:くろくまさん、ぜひ「よう」を使って練習してください![]()
Questions are also welcome as always!
Tracel wrote:HaHa. その妖怪は「かおなし」というようかいでしょう。![]()
では、
トラ
設問があります。
教科書の中、「忘れちゃった」と書いています。(Can I do that? combine と with 書く? I'm not sure...)
この「ちゃった」は知りません。何ですか。誰か説明していましょうお願いします。
Tracel wrote:1.最初の質問について、Can you combine と with 書く
I am not sure either, but all of the example sentences that I read use the direct object marker を with 書く。But the word 言う can take both the particle と when you are quoting and the direct object を, so I understand why you are asking.
2. 「忘れちゃった」 = Is a contraction of the phrase 「忘れてしまった」 which means 'ended up forgetting' or 'completely forgot'. It is the て form of the main verb + しまう which means to finish or end.
Other examples:
1. この本を読んでしまいました。 I finished reading this book.
2.ケーキを食べちゃったわ。 I ate the cake all up.
3.時間の違いのせいで、遅れてしまった。 Because of the time change, I ended up being late.
くろくまさんは自分の日本語を使ってくれて、ようかったですね。頑張ってください。![]()
トラ
mewes6190 wrote:Tracel wrote:1.最初の質問について、Can you combine と with 書く
I am not sure either, but all of the example sentences that I read use the direct object marker を with 書く。But the word 言う can take both the particle と when you are quoting and the direct object を, so I understand why you are asking.
じゃ、それはそうとして、奈津子先生の情報を希望しなければならないんとおもういます。![]()
書く is not a transitive verb, so it actually doesn't take the particle を
In order to say "what" you write or wrote, we need to "quote" it. So, ~と書く takes the form of "to write that....".
Tracel wrote:奈津子先生、
下の説明がちょっとわかりません。ごめんなさい。「書く」という動詞が私の辞書に「他動詞」と書いてありますが。例えば、「手紙を書きます」、「論文を書きます」、「名前を書いてください」のようですね。なにかをクオートすると「書く」が自動詞になる意味ですか。
書く is not a transitive verb, so it actually doesn't take the particle を
In order to say "what" you write or wrote, we need to "quote" it. So, ~と書く takes the form of "to write that....".
トラ
Tracel wrote:Teabagさん、
この写真を張れたかどうかわからないが、見えればどんな妖怪ですか。![]()
I'm going to have to comment on this in English, I'm afraid. I guess the direct object of 書く is artefact, not content, right? So a letter, a novel, an essay, a shopping list or a blog post can all be the direct object of 書く (you can also have 地図を書く, "to draw a map"), but the actual text they contain cannot. So maybe 書く can be transitive, but only if you're talking about a 'thing' rather than something that is expressed? I'm pretty sure you use と for both direct (i.e. quoted) text and reported (i.e. potentially paraphrased) text.
11月6日から、私はずっとこの妖怪の写真を待っていましたね。
息子さんはやっと帰ってくれたんですか?よかったです。
残念ながら、私は一番好きなアニメが「ちびまるこちゃん」、「戦国BASARA」なんです。
妖怪についてのアニメは「げげげの鬼太郎」しか知りませんです。
しかし、Tracelさんの質問に答えられるために、ちょっとカンニングしました。
その納豆に似てない妖怪は「納豆小僧」なんです。「納豆小僧」のことについて、教えてくれませんか。
Tracel wrote:私の質問を答えてくれてありがとうございます。私もそうと思いました。日本語の動詞がその動詞の助詞とともに覚えるべきというのは大切でしょうね。「書く」という動詞は普通だと思ったが、やっぱり英語と違いますね。
![]()