Get a 40% Off Forever Discount With The Monster Sale. Ends Soon!
Get a 40% Off Forever Discount With The Monster Sale. Ends Soon!
JapanesePod101.com Blog
Learn Japanese with Free Daily
Audio and Video Lessons!
Start Your Free Trial 6 FREE Features

Archive for the 'Learn Japanese' Category

Learn Japanese Kanji – Everyday Kanji (Food Packaging)

Hi everyone! ^^/ Welcome to Everyday Kanji! In this series, we're going to present pictures of kanji seen in various places in Japan taken by the team members at JapanesePod101.com. That's right - kanji seen and used everyday! The theme for this week is kanji found on food packaging. Let's take a look! ① 毎日果実 (mainichi kajitsu) = literally, Everyday Fruit 毎日果実 is the name of a snack product, which is 2 crackers with raisins and other fruit sandwiched in the middle. The information beneath the product name lets you know that this snack contains 5 kinds of vitamins, calcium, iron, and fiber! What a healthy snack! 毎日 (mainichi) = everyday ● 毎 (mai) = every ● 日 (hi) = day 果実 (kajitsu) = fruit ● 果 (ka) = fruit ● 実... Show more

Advanced Japanese Lesson:祭

秋には、その年に収穫された野菜や果物を神に供えて感謝する「秋祭り」が行なわれます。 この「祭」という漢字をよく見てください。左上の「月」に似た部分は「肉」を表わしています。右上の「又」は「手」の意味。下の部分の「示」は「祭壇」を表わし、「祭」の文字は「肉のけがれを清めて神に供える」という意味を持っています。この「示」は「ネ」の形に変わって、様々な漢字に見られます。「社(やしろ)」、「福(ふく)」、「祈(いのる)」、「祝(いわう)」など、たくさんありますね。 「社」とは土地の神をまつった場所。 「福」は神から恵まれた豊かさを表わします。 「祈」は望むところに近づきたいと神に祈ることで、「祝」は神にめでたいことばを告げること。 つまり、「ネ」は神に関係することを意味しているのです(「神」という文字にも「ネ」が書かれますね)。この「ネ」を「しめすへん」と呼び、「示(しめす)」から由来しています。 悪い行ないをして神から罰を受けることは「禍(わざわい)」の文字で表わしますし、「禁(きんじる)」は神が宿る場所の周りに林をめぐらせて勝手に出入りできないように禁止した、という意味です。 日本には八百万(やおよろず)の神々がいらっしゃる、と言われるように、日本人は身の周りの物や現象に神の力を見出すのです。そのため、「示」「ネ」が書かれる漢字も多いのですね。 ====== In autumn, the "秋祭り" autumn festival is held in order to give thanks to the gods by offering fruits and vegetables that were harvested that... Show more

Learn Japanese Kanji – Everyday Kanji (Outdoor signs)

Hi everyone! Welcome to Everyday Kanji! In this series, we're going to present pictures of kanji seen in various places in Japan taken by the team members at JapanesePod101.com. That's right - kanji seen and used everyday! The theme for this week is kanji found on signs outdoors. Let's take a look! ① 若葉東公園 (Wakabahigashi kōen)… Try saying that three times fast!! Even if you aren’t familiar with 若葉東, you might know the word 公園! 若葉東公園 (Wakabahigashi kōen) is Wakabahigashi Park, a park located in Tokyo. The name 若葉東 can be divided into two parts: 若葉 (wakaba = young leaf), and 東 (higashi = east). 公園 (kōen) = park ● 公 (kō) = public ● 園 (en) = park Place name: 若葉東 = Wakabahigashi ● 若 (waka) = young ● 葉 (ba) = leaf ● 東... Show more

Advanced Japanese Lesson: 秋の月

本日は、秋の夜の和歌を紹介しましょう。 古今東西、「夜」をテーマにした文学作品は多く見られますが、日本の詩や和歌(短歌)、俳句では、星よりも圧倒的に月を扱った作品が数の上で勝っています。これは、日本人が折々に月を見上げ、その満ち欠けに自分の人生や感情を投影していたことを表わしているからでしょう。また、秋の日本の上空は空気が澄み、晴天の日も多いことから月が美しく見えます。よって、俳句で「月」と出てきたら秋の情景を詠んだものである、と考えて間違いないほどです。 月見れば 千々(ちぢ)に物こそ悲しけれ 我が身一つの 秋にはあらねど 大江千里(おおえのちさと) 意味は、「月を見ていると、心が様々に思い乱れて悲しいものだなぁ。私一人の身の上に秋がやってきたわけではないけれど」。日本人にとって、秋はどことなく物悲しい気分になる季節です。身の周りを秋の景物が取り巻くようになると、月を見上げながら、自分だけが特別にセンチメンタルな気持ちになってきます。 ちなみに、「ちぢ」の「ぢ」は「じ」と発音し、「一つ」「一個」の「つ」や「個」と同じ意味です。つまり、「ちぢ」とは「千個」のことで、大変に数が多い様子を表わしています。 月を見るという行為で、明るく幸福な気持ちになるというよりは、悲しく淋しい気持ちになるのが日本人。だから、この和歌に共感する人が多く、今日まで伝えられているのでしょう。 ===== Today, let me introduce you to a "waka", a 31 syllabic poem from an autumn evening. Literary works with a night theme can be... Show more

Advanced Japanese: 神無月(Kannazuki)

昔、日本で使っていた暦の十月は「神無月」と呼ばれますが、読めますか? 初めは漢字の通り「かみなづき」と読んでいましたが、そのうち発音しやすいように「かんなづき」と読み方が変化しました。 日本には八百万(やおよろづ…「づ」は昔の表記で、読み方は「ず」で良い)もの多くの神々が存在する、と信じられていました。その神様が十月になると一斉に出雲大社(「いづ(ず)もたいしゃ」と読む。現在の島根県にある大きな神社)に集まるのだそうです。すると、出雲以外の全国津々浦々には神様がいなくなってしまうため、「神様が無くなる月」と表わしたのですね。これ以外にも、雷の音がしなくなるので「雷無(かみなし)月」と呼ばれ始めたのだ、という説もあります。 あるいは、秋に新しくとれた米や穀物で酒を醸造する月というので「醸成(かみなし)月」(「醸」の漢字は「かもす」と読み、「酒や醤油などを作る」意味。「成」は「なる」と読み、「~を作る、~にする」意味)という説もあります。 さらに、この季節にはしばしば、降ったりやんだりするにわか雨に見舞われるため、その雨の名称を用いて「時雨(しぐれ)月」という別の呼び方もあります。 ちなみに、現在のカレンダーで十月は秋ですが、当時は冬にあたりました。 ===== Old Japanese calenders that were used in the past referred to October as「神無月」- can you read this word? At first, it was read according to the readings of the kanji: Kaminazuki, but before... Show more

Learn Japanese Kanji – Everyday Kanji (freeway signs)

Hi everyone! Welcome to Everyday Kanji! In this series, we're going to present pictures of kanji seen in various places in Japan taken by the team members at JapanesePod101.com. That's right - kanji seen and used everyday! The theme for this week is kanji found on freeway signs. Let's take a look! ① 点灯 (tentō):This is the entrance of a tunnel. Can you imagine what the sign is telling you to do from the picture? The kanji 点 comes from the verb 点ける (tsukeru) meaning “to light”, and 灯 means “a light.” So altogther, 点灯 (tentō) means “to turn on a light.” A similar sign in English might say "Headlights On". 点灯 (tentō) = to turn on a light ● 点 (ten) = to light ● 灯 (tō) = a light Sample Sentence: このランプが点灯したら、故障のサインだ。 ... Show more

Advanced Japanese Lesson: 読点(touten), Commas

彼は走って逃げる彼女を追いかけた。 この文章を読んで、あなたならどんな場面を想像しますか? つまり、「走っている」のは誰でしょう? もし、「彼は、走って逃げる彼女を追いかけた。」であれば走っているのは「彼女」になります。「彼」は歩いて追いかけたのかもしれないし、自転車で追いかけたのかもしれません。 では、「彼は走って、逃げる彼女を追いかけた。」と書いてあるとき、走っているのは誰ですか? そう、「彼」ですね。「彼女」は自動車に乗って逃げていった、などという想像も成り立ちます。 日本語においては、このように「、」がある位置によって、その文章の意味が大きく変わってしまうことがあります。「、」は読点(とうてん)と呼び、文章を読み上げるときにどこで息継ぎをするか、言い換えれば、文章の小さな句切れ目を表わします。 日本語で文章を書くとき、この読点がないとどこで区切れるのか分からず、結局、文章全体の意味が不明瞭になることがあります。この例文のように、走っているのは誰なのか分からなくなってしまうのですね。反対に、読点を打ちすぎると単語と単語がばらばらに区切られてしまい、これも読みづらい文になってしまいます。「彼は、走って、逃げる、彼女を、追いかけた。」…結局、走っているのが誰か分かりません。 小さい「、」にも、実は大きな力があるのです。 ==== 彼は走って逃げる彼女を追いかけた。 (He runs after the fleeing woman.) When you read this sentence what kind of scene do you imagine? In other words, who is it... Show more

Learn Japanese Kanji – Everyday Kanji (Restaurant Signs)

Hi everyone! Welcome to Everyday Kanji! In this series, we're going to present pictures of kanji seen in various places in Japan taken by the team members at JapanesePod101.com. That's right - kanji seen and used everyday! The theme for this week is restaurant signs. Let's take a look! ① 全部入り (zenbu iri): 全部 (zenbu) means “all” and 入り (iri) means “contains”. So what all does this ramen have in it? The various toppings are listed on the menu. So, 全部入り means “contains all toppings”, which refers to toppings such as egg, meat or cod roe. 全部入り (zenbu iri) = all included ● 全 (zen) = whole ● 部 (bu) = section ● 入 (iri) = enter Extra (possible toppings): 味玉子 (aji tamago) = seasoned boiled egg ● 味 (aji) = taste ● 玉... Show more

Advanced Japanese Lesson:秋の到来(aki no tourai),The Coming of Autumn

日本では「食欲の秋」と言われ、一年のうちで秋は最も食べ物をおいしく感じる季節です。秋の食べ物といえば、松茸や栗、梨、柿、秋刀魚などが思い浮かびます。季節を味覚で感じるのですね。 また、イチョウやモミジ、カエデなどの木々は赤や黄色など鮮やかに紅葉します。このように、視覚でも秋を感じることができます。 さて、今から約1000年前に聴覚で秋の到来を感じた人がいます。 秋きぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる これは『古今和歌集』という昔の短歌を集めた本に載っている、藤原敏行という人が詠んだ和歌です。 「秋きぬと」の「きぬ」は「来た」という意味。「さやかに」とは「はっきりと」という意味です。「見えねども」とは「見えないけれど」。「おどろかれぬる」とは、「はっと気づかされた」という意味。 つまり、「暑い日が続いているので、まだ夏だと思っていた。しかし、違った。秋が来たと目ではっきりと見えないけれど、風の音を聞いていると秋の訪れにはっと気づかされた。目に見える風景は昨日と同じ、夏の景色だが、風の音は明らかに秋の到来を告げているのだ」と彼は詠んだのです。これが聴覚でも秋が感じられる例です。 季節は徐々に移り変わるもので、「今日から秋!」と明確に認識することはできませんが、五感を存分に働かせてささやかな変化を感じ取るのも面白いものです。 ====== In Japan, there is a saying "appetites of autumn." Autumn is the time of year when food simply tastes better than during any other... Show more

Learn Japanese Kanji – Everyday Kanji (More Store Signs)

Hi everyone! Welcome to Everyday Kanji! In this series, we're going to present pictures of kanji seen in various places in Japan taken by the team members at JapanesePod101.com. That's right - kanji seen and used everyday! The theme for this week is more store signs. Let's take a look! ① 寿司 (sushi): 寿司 means “sushi.” In Japanese, there is another kanji that means “sushi.” Do you know which kanji it is? 寿司 is a pair of kanji that are the phonetic equivalent of the word “sushi.” But another kanji, 鮨, is the real kanji meaning sushi. It is said 寿司 came to be used to mean “sushi” for good luck because 寿 has the meaning of longevity. 寿司 (sushi) = sushi ● 寿 (su) = longevity ● 司 (shi) = director むらまつ is the name of the... Show more