Archive for the 'Learn Japanese' Category
October 14, 2010
Count Your Riches in Japanese!
As you learn more and more Japanese, you will come across the apparently confusing Japanese counting system as the numbers get more complex. This is due to Chinese influence, as the counting system in Japan comes from Chinese tradition, grouping larger numbers in "myriads" (every 10,000, unlike the Western way of grouping in thousands (1000).
in Japanese, 乃rom 3 digits on, the numbers are counted as:
百 / "hyaku" / "100"
千 / "sen" / "1,000"
1万 / "ichi-man" / "10,000"
Numbers from 20 to 90 are ("digit")-jū
Hundreds from 200 to 900 are "(digit)-hyaku"
Thousands from 2000 to 9000 are "(digit)-sen"
Tens of thousands from 10,000 to 90,000 are "(digit)-man"
Keep in mind, that:
If written in Arabic numerals, they... Show more
October 6, 2010
Advanced Japanese Lesson:肌触り
やわらかい毛布を触っているところを想像してみてください。「わぁ、この毛布、とっても肌ざわりがいいね」と感想を口にする人もいるでしょう。
「肌ざわり」とは文字通り、肌に触れるときの感じを意味しています。同じ意味のことばに「手ざわり」があります。
では、似たような言葉「耳ざわり」はどんな意味なのでしょうか。聞いていて心地よい音楽やことばを指すのでしょうか。
いいえ、実は「耳ざわり」とは反対の意味のことばなのです。つまり、聞いていて不快に感じる様子を表わしているのですね。
では、「目ざわり」は? 「目障りなビル」などと使いますよ。これも、何かを見るときに邪魔になるものや、見ていて不快に感じる様子を指すことばです。
同じ「○○ざわり」という形なのに、意味が全く違うなんておもしろいですね。
これは、「さわる」ということばに二通りの意味があるからなのです。一つ目は、「手などで触れる」という意味の「さわる」(漢字は「触」)です。二つ目は、「妨げになる、邪魔になる」という意味の「さわる」(漢字は「障」)です。二つ目は、病気のお見舞いなどで別れ際に「お身体にさわると大変ですから、そろそろ失礼します(帰ります)」などと使いますよ。
似ている表現なので、ついうっかり「いやぁ、あなたの歌声はとても耳ざわりが良いですね」などと言ってしまわないようにしてください。
=====
Imagine that you're touching a soft blanket. Some may say "oooh, this blanket has good hadazawari or "skin feeling"
Just as it is written,... Show more
September 30, 2010
Double Your Rewards In Japanese!
As you learn more about Japanese culture, we are sure that you will want to learn even more Japanese words and phrases! The way to experience Japan at its fullest is being able to communicate and make the best of your stay in this fascinating country. But sometimes we feel that time is short! However, did you know that you can use Japanese to learn more Japanese? of course, you can ask for help, in Japanese!
Remember to be polite at all times and use:
すみません。 ( Sumimasen )
"excuse me."
We often use it to try to politely get someone's attention if we are about to say something or ask a question.
「 word 」 は日本語で何ですか。 ( wa Nihon-go de nan desu ka? )
"How do you say (word) in Japanese?"
You can use this phrase... Show more
September 29, 2010
Advanced Japanese Lesson:長い信号
「この信号、長いね」
「えっ? どこどこ? 何メートルくらい?」
これは、私の知人とその娘さんの会話です。
ある日、知人は後部座席に娘を乗せて運転していました。広い道路を横断するために信号待ちをしていたのですが、その信号機がなかなか変わりません。そこで、前述のように呟いたのです。 この場合、「長い」は時間的な長さを示しています。つまり、「この信号機は赤から青に変わるまでの時間が長い」と言いたいのですね。しかし、娘さんは「信号機の横幅が長い」と誤解して驚いたのです。
さらに「長い」という形容詞には、抽象的な使い方もあります。
例えば、「気が長い人」という表現。あなたはどのような人物を想像しますか? 「気」すなわち「気持ち」は目に見えませんから、長さを測ることは不可能です。ただ、時間的に長い、ゆとりがあってのんびりしている様子をイメージすることはできるでしょう。だから、「気が長い人」とは「焦らず、ゆったりとしている人、悠長な人」という意味になるのです。
さらに「長い目で見る」という慣用句はどうでしょう。顔からはみ出すくらい横に長い目?…現実離れしていますね。これは「今の時点だけで判断せず、将来を期待して気長に見守る」という意味です。
さて、「長い手紙」と表現された場合は? もちろん、便箋が横あるいは縦に長いのではなく、文章量が多い手紙を意味していますね。
=====
“This is a long light.”
“Oh? Where, where? About how many meters?”
This is a conversation between a friend of mine and her daughter.
One... Show more
September 23, 2010
I Marge Am
You may have noticed that Japanese sentences' word order are different from English. Yet, although it may sound odd to say "I Marge am", don't be discouraged about it, it is just a matter of learning Japanese sentence structure and soon it will become second nature. Remember that to Nihon-jin our word order for "My name is Marge" must be strange too!
What is Nihon-jin? Nihon-jin is the way to say "Japanese person".
in Japanese, to express nationality, you add the word for person, jin ( 人 )to the name of a country. Let's take a look at some examples.
日本 (Nihon) + 人 (jin )= 日本人 "Japanese person"
in the same way:
ア メリカ (Amerika) + 人 (jin )= アメリカ人 (Amerika-jin) "American person"
イギリス (Igirisu) + 人 (jin )= ... Show more
September 22, 2010
Advanced Japanese Lesson: 街を行き子どものそばを…
街を行き 子どものそばを 通るとき みかんの香(か)せり 冬がまた来る
木下 利玄(きのした りげん)
今回は初冬の短歌を紹介しましょう。
あなたは、冬の訪れを何で感じますか。作者は、ふとかいだミカンの香りで季節の移り変わりを意識しています。
街を歩いていた作者は、子どものそばを通りかかりました。そのとき、作者の鼻腔に漂ったのはミカンの香り。「香せり」とは「香りがした」という意味です。
作者がすれ違った子どもは、少し前に甘酸っぱいミカンを食べたのでしょう。その残り香から「あぁ、冬がまた来るんだなぁ」と感じた、という短歌です。
ミカンは漢字で「蜜柑」と表記します。 「蜜」の文字をよく見ると「虫」が書かれていますね。この漢字には「蜂が花から集めて、巣の中に封じ込めた甘い液(はちみつ)」という意味があります。このことから転じて、「はちみつのように甘い」という意味が生じました。
次に「柑」の文字ですが「木」が「甘い」と書きます。「甘」という漢字には「おいしい」という意味もあり、「柑」は「おいしい実のなる木、ミカンの木」を表わしています。
夏は高温多湿でも冬は比較的低温になる、という日本の気候は、ミカンの栽培に適しているため、ミカンは日本で多く食べられる果物の代表です。
日本人が抱く冬のイメージには「こたつに入ってミカンを食べる」という場面が必ず挙げられるほど、ミカンは冬を想起させる果物なのです。
=====
When passing by a child while I was in town, there was the scent of mandarin oranges. Winter is coming again.
... Show more
September 16, 2010
Nice to Meet You!
If you are in Japan for business or travel, or meeting you Japanese friend's family in your own country, we are sure you would love to impress your Japanese hosts. But you have heard that Japanese is difficult and a mistake can cause great confusion or trouble. Don't worry!
Here we bring you some useful tips for that sucessful first meeting:
"Kon'nichi wa. Watashi wa desu"
こ んにちは。 わたしは です
My name is .
in this sentence,
こんにちは
Kon'nichi wa is the Japanese equivalent of "hello" and can be used at any time of day.
わ たし
Watashi is a polite way for males or females to say "I" or "me."
は
wa is a particle that follows the topic you are going to be talking about.
です
Desu is called a copula, and refers to one type... Show more
September 15, 2010
Advanced Japanese Lesson:手塩にかける
料理に欠かせない調味料の一つに、「塩」があります。塩は、古来から様々な食材をおいしくするだけでなく、「聖なる力を持つもの」として魔よけや病気の治療、美容法にも取り入れられていますね。
今回は、この「塩」を含む慣用句を紹介しましょう。
「手塩に掛ける」という言い回しを聞いたことがありますか?
意味は「まだ相手が何も分からない頃から、いろいろと世話をして大切に育てること」。「手塩に掛けた娘が嫁いでいった」などと使います。
さて、「手塩」とは食卓に添えられた少量の塩の呼び名で、味加減を自分で調えられるように置かれていたそうです。ここから転じて、「自ら面倒をみる」という意味になったのですね。
室町時代の文献に「手塩」の語は見られ、元々は食卓の不浄を払うために小皿に盛って出す習慣から生まれた表現のようです。「手塩に掛ける」という用例は江戸時代から見られるそうですが、別の説もあります。
その一つが、「ぬか漬け」という漬け物を作る際、醗酵が早くすっぱくなりがちなぬかみそ樽に、毎日一つかみの塩とぬかを入れて練り合わせ、おいしい漬け物ができるようにと手入れを怠らない様子から生まれたという説。また一説には、海水から塩を精製するときに丸二日間も煮詰めるという製塩法が、とても重労働かつ手間ひまがかかるので、その様子から生まれたことばであるとのこと。
このように、身近な物はことばとしても表現の中に残りやすいものですね。
=====
Salt is an essential flavoring for cooking. Not only has it been used to make food delicious since ancient times,... Show more
September 9, 2010
Japanese Pitch Accent
Can you imagine offering to buy your new girlfriend a box of "rain" while shopping in Tokyo instead of "candy?" Impressive if you can pull it off, but not much help if she has a sweet tooth! When you can hear and say the pitch properly in Japanese, you won't be caught making embarrassing mistakes!
Pitch accent refers to a characteristic of language where every syllable can be pronounced with a high or low pitch. Pitch accent is considered different from the concepts of stress and tone that appear in English and Chinese, respectively.
English: Stress
Chinese: Tones
Japanese: Pitch
Some assert that English has over 30,000 syllabic sounds. In contrast, Japanese has only 111 (112, according to some linguists). There are many... Show more
September 8, 2010
Advanced Japanese Lesson: 一枚、二枚
日本語で紙や板、皿はなんと数えますか。
そうです、「一枚、二枚…」と数えますね。薄くて平面的なものを数えるときは「枚」を使います。
お金の単位は「円」ですが、硬貨や紙幣として捉えたときには「一枚、二枚」と数えます。
では、ざるそばはどうでしょう。
店で注文するときには「ざるそば、一つ(一人前)」と言えば通じます。しかし、実はこれにも「枚」が使えるのです。
そば自体は「ひとすじ、ふたすじ」や「一本、二本」と数えるのですが、一人前の分量になると「一玉(ひとたま)、二玉(ふたたま)」と数え方が変わります。
さらに、そばを茹でて丼に入れ、調理した状態になると「杯」で数えますよ。コーヒーやジュースと同様に、液体が容器に入っている状態のものは、「一杯、二杯」と数えますから、「かけそば一杯」とか「きつねそば二杯」などと表わします。
しかし、ざるそばは茹でて水を切ったそばがざるに乗っているものなので「杯」は適しません。そこで、そばが乗っている「ざる」に着目して、そのざるを数えるのです。ざるは皿の類ですから、「一枚、二枚」と数えるのですね。
さて、「枚」で数える意外なものに「田」と「畑」があります。勿論、広さを表わす「平方メートル」や「ヘクタール」も使いますが、区切られたその一画は「一枚、二枚」と数えるのです。
また、一尾(いちび)の魚を薄い三つの部分に切り分けることも「三枚におろす」と言いますよ。
=====
How would you count paper, boards, or plates in Japanese?
Right, you would count it as "ichi-mai, ni-mai or one sheet,... Show more