「もう、ぺこぺこだよー」
この台詞は、ある特定の状況を示しているのですが、どんな場面か分かりますか?
「ぺこぺこ」ということばは「擬態語」と呼ばれ、物の様子を表わします。さてこの場合は、空腹であることを示しています。お腹が空いているため普段よりお腹がへこみ、その様子を「ぺこぺこ」と表現するのですね。「ぺこ」は必ず二回繰り返して用いられ、一回だけ「もう、ぺこだよー」とは言いません。
では、次の文章はどんな様子を表わしていると思いますか?
「あいつはぺこぺこしている」
これは盛んに頭を下げて、お辞儀をしている様子を示しています。さらに、礼を繰り返す仕草から、相手の顔色をうかがってその人に気に入られようとこびへつらう様子を表現するときにも使われるようになりました。直立しているときよりも、頭を下げた方が地面からの高さが低くなり、へこんだ状態になります。また、こちらも「ぺこ」単独ではなく、「ぺこぺこ」と繰り返して使います。
「擬態語」は日本語を修得する際に避けて通れない語群で、「ぺこぺこ」のように二回繰り返した形のものが多いです。例えば、「じろじろ」は対象を上から下までよく見ることを表わし、「きらきら」は何かが光り輝く様子であることを表現しています。
発音したときの語感を楽しみながら、覚えて使ってみると日本語での表現がぐっと豊かになりますよ。
======
“Mō pekopeko da yo” or “I’m so pekopeko.”
This phrase is uttered in a specific situation, can you guess what?
Pekopeko is a type of mimetic word and describes the manner of something. In this case it means that the speaker is hungry. The pekopeko describes the person’s stomach curving in since the person is hungry. Peko is repeated twice, and is never used by itself as “mō peko da yo“.
What do you think the following means?
“Aitsu wa pekopeko shite iru” or “That guy is pekopeko.”
This describes that the guy is bowing many times in excess. It also implies that by bowing many times, the person is trying to flatter their superiors and please them. A person’s head is closer to the ground when he/she bows, which makes him/her look bent or dented. In this case peko also needs to be repeated twice as pekopeko.
Mimetic words cannot be avoided when you learn Japanese, and like pekopeko, many are repeated twice.
For example, jirojiro describes when you look up and down at something, and kirakira means to sparkle or twinkle.
Enjoy the sounds of the words while you learn these words and you’ll improve your Japanese expressions.